明日から天気が崩れるとの予報だったので、少し鷲羽山スカイラインで走ってきました。
やっぱ楽しい~♪

さて
バイクを走らせて、帰ってきてから皆さんはどうされていますか?
車庫がある
っていう恵まれた方もいらっしゃるでしょうが、キホン露天って方も多いと思います。
私も露天でカバーをかけているのですが…
帰ってすぐにカバーをかけるのはバイクに良くない
ということで…
バイクが冷めるまでの間を使って
いつもメンテをおこなっています。
でね
私が思うのは…
素人のメンテっていうのは確認作業
だと思っています。
ボディやカウル部分を磨きながら…
足回りの確認

タイヤの空気圧や釘など変なものを踏んでないか確認
フロントフォークの確認

倒立フォークは特にキズなどないか確認しています。
ブレーキの確認

パットの残量やディスクにキズなどないか確認
ラジエターの確認

虫の死骸が付着しているケースがあるのでしっかりと掃除
チェーンの確認

チェーンの汚れが気になりますが…ーー;
しっかりと汚れを落として潤滑しておかないとですね^^;
電気系統の確認

ランプの切れなどがないか確認
可愛いステッカーを見つけたので早速貼ってみました^^
癒しも必要ですwww
こんな感じでしょうか?
毎日乗って、見て、触っていれば
変化にすぐに気付けると思っています。
自分でするのって、清掃くらいかな
ちなみに…
オイル交換や、簡単なパーツの取り付け・交換などは自分でも出来ますが…
私はしないようにしています。
だって
それでなじみのバイク屋さんに行く機会がなくなるのって
もったいないと思います。
バイク屋さんでお金を落としながら、色々な情報、お話しが出来るのって大人な選択でしょうか^^;
ともかく
メンテは道具出してきてガッツリやる
って思わなくても、毎日、走り終わった後、バイクの汚れを落としながら各部分の確認をするっていうのが大事なんじゃないかと思います。